操体法ってなんですか?

創始者は、橋本 敬三医師(1897~1993)です。

橋本 敬三氏は、新潟で西洋医学の道に進みますが、開業医として腰痛、肩こりなどの患者に接した若い時代に、西洋医学の壁に突き当たります。

民間に伝わる「正体術」を始め、鍼灸などの東洋医学的な治療をみずから体験し体得。研究の結果、すべてにおいて共通する点は、緊張部を解消させる点でした。

そして、現在のような 健康法としての「操体」を確立しました。

 自らの診療所「温故堂」で操体法で患者に実践させ普及にあたられました。

hasimoto_keizo.gif

 操体法では、

自分にしか出来ない息、食、動、想は、その時々の身体と心に応じてバランスよく関わり、環境に順応できる状態」を健康であると考えます。

この5つは相関し合い同時に結びついています。ひとつでも崩れると連動して健康が損なわれていき、それが続くと、やがて病名のつく身体になってしまいます。逆にどれか一つでもしっかりとバランスを取っていけば連動して健康を回復するプロセスを辿っていくのです。

疲れた!そう感じたその時には、骨盤、背骨、など身体が歪んでいます。 操体では、疾病の直接の原因はからだの歪みだと考えます。

からだの歪みは、ストレス(肉体的、精神的)が原因です。筋肉が緊張したままになっているために骨格に歪みを引き起こしているのです。そして、不快という症状で私たちにメッセージを送ってくれているのです。

そのメッセージを受けて、自分のからだにあった息をする 。今の体調にあった食をとる 自分にしか分からない身体のサインを感謝で受けとって楽な方に動く。プラス思考で想いめぐらす。

動からアプローチするときは、身体の法則に従い不快から快の方に、ゆるやかに動いてバランスをとり脱力します。 無理せず気持ちよく動くことによって、身体は安心して緊張を解いてくれ歪みを解消していきます。 自分で作った歪みは自分で気持ちよく戻せます!身体は絶えず、良くなろうと自然治癒力が働いています。身体からのメッセージを受け取って、不快を無くし未病も治して行きましょう。 落ち着いて、ゆっくり、気持ちよく、動くのがコツです。諦めずに続けましょう!